1. HOME
  2. お知らせ
  3. ときめき学校~田んぼ~収穫交流会 開催しました

NEWS

お知らせ

ニュース

ときめき学校~田んぼ~収穫交流会 開催しました



↑画像をクリックするとフォトムービー(YouTube)が始まります。

9月29日(日)、ときめき学校~田んぼ~の3回シリーズの3回目、収穫交流会を開催しました。会場は木津地域研修センター(新潟市江南区)でした。
本来は参加者全員で稲刈りする予定でしたが、本降りの雨に見舞われ稲刈り作業は中止。替わりに、脱穀・籾すり・精米を体験しました。脱穀は割り箸に稲わらをはさんで、籾すりは手回しの小さな籾すり器の他にすり鉢・ソフトボールで、精米はガラス瓶に入れた玄米を棒で突いて…とにかく事務局も初めての体験で、上手くいくのかハラハラドキドキ。結果は、脱穀と籾すりは上手くいきましたが、精米は時間切れ。ビンの中の玄米は参加者それぞれのお土産となりました。
作業が一段落した後は、お楽しみの昼食・交流会。子どもたちの「いただきます」の掛け声で、新米コシヒカリと豚汁に舌鼓。3升炊いたご飯は、あっという間になくなってしまいました。
昼食・交流会の後は、いったん解散し、希望者を募って近くの乾燥調製施設見学。子どもたち一人ひとり大型コンバインの運転席に乗せてもらい、オペレーターの気分を味わっていました。
3回シリーズを受け入れていただいた新潟有機米生産組合の皆様、ありがとうございました。
ときめき学校は、「食」と「農」を結び組合員と生産者の交流を通じて顔の見える関係を築く農業体験イベント。
パルシステム新潟ときめきは、今後も「食」と「農」と「自然」を結び付ける活動を、新潟の地域で広げていきます。

最新記事

最新の記事

【4/6オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」お米で超えてく-正しい栄養知識と魅力を知ろう-

パルシステムは食料自給率の向上を大きな方針として掲げ、「お米で超えてく」アクションを開始しました。「お米」を通じて一人ひとりの意識を「超えてく」ために、お米の正しい知識や魅力を広く社会に発信します。 ...
コメントなし

【パルシステム連合会】遺伝子組換え作物に新表示(3月13日から)

パルシステム連合会は3月13日(月)から、カタログやインターネット注文画面で、遺伝子組換え対象作物の原料管理状況を知らせる新たな表示を開始します。 加工食品だけでなく飼料の分別状況を確認した畜産関連商...
コメントなし

【パルシステム連合会】政府へ飼料高騰の対策強化を要望 国産化や施設更新など制度拡充を

飼料価格の高騰が続く状況を受けパルシステム連合会は2月14日(火)、野村哲郎農林水産大臣へ支援制度の拡充などを要望しました。補助制度の弾力的な運用や国産飼料の生産拡大など持続可能な畜産を営む環境整備へ...
コメントなし

でんきを消してスローな夜を♪

2023年3月11日(土)で東日本大震災から12年。3.11は、エネルギー問題についても考えるきっかけとなりました。 パルシステムでは、2023年2月27日(月)~3月11日(土)の期間で「キャンドル...
コメントなし