1. HOME
  2. お知らせ
  3. 新年のごあいさつ

NEWS

お知らせ

ピックアップ

新年のごあいさつ

新潟ときめき生活協同組合

理事長 瀬野悦子

 あけましておめでとうございます。
 2018 年、新潟ときめき生協は事業開始から2 年目を迎えました。小さな歩みではありますが新潟の地に「こんせんくん」と共にパルシステム・ときめき生協が広がりつつあります。それもひとえにときめき生協を応援し、支えてくださる組合員の皆さま、生産者・製造者の皆さまがいらっしゃるからです。心より感謝申し上げます。2018 年は、組合員拡大のためのイベント出展や、組合員活動も活発に行われてきました。パルシステム連合会と会員生協からご協力いただき、イベントなどで連携しながら組合員拡大に力を入れてきました。組合員の活動としては、「ときめき講座 フィールド、キャンパス」や「ときめき学校」などで生産者・製造者の皆さまと直接会って生産現場を見たり、商品のこだわりやおいしさを知るという正に顔の見える関係を大切にする活動に、多くの組合員から参加いただきました。新潟の独自品をはじめ、連合会統一商品やその活動を紹介する企画も各ブロックで考え、現在進行形で活動が進められています。
 一方で、経営改善を進める中、独自商品企画の圧縮や、配送エリアについて一時的に制限をかけるなど、皆さまにご迷惑をかけていることは誠に心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです。ときめき生協の目指すところは設立当初の「ありたい姿」の実現です。その想いを大切に、ブレずに今後も事業を進めて参ります。できるだけ早く経営を改善して、「ありたい姿」を実現していく所存です。
 2019 年は平成の最後の年であり、また新しい時代の始まりの年でもあります。ときめき生協も気持ちを新たに一日でも早く想いを形にできるように頑張ってまいります。引き続きご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新の記事

【リユースびん回収率UPキャンペーン】 返却本数を答えて、プレゼントをゲットしよう!

パルシステムでは「便利つゆ」や「いちごジャム(プレザーブ)」などの商品に、洗ってくり返し使えるリユースびんを採用しています。リユースびんは20~30回くり返し使える環境にやさしい容器ですが、パルシステ...
コメントなし

【連合会】PB商品「菜種油」産地 オーストラリア カンガルー島を視察

パルシステムは、パルシステムオリジナル商品「圧搾一番しぼり菜種油」の原料主要産地である、オーストラリアのカンガルー島へ2023年8月27日(日)~9月2日(土)で訪問しました。今回の視察は、パルシステ...
コメントなし

【連合会】ALPS処理水放出の見直しを求めます 政府へ意見提出

漁業者や消費者の不安や懸念が拭えていません パルシステム連合会は9月12日(火)、政府へ意見「漁業者や消費者の不安を拭えないALPS処理水の海洋放出(方針)の見直しを求めます」を提出しました。漁業者や...
コメントなし

【連合会】宅配インフラ活用し物資提供 台風13号被害で〔福島〕

ボランティアセンターへ職員派遣も 9月8日(金)に発生した台風13号による福島県内での被害を受け、生活協同組合パルシステム福島(本部:いわき市常磐西郷町、理事長:池端美雪)は9月11日(月)から、被災...
コメントなし