1. HOME
  2. お知らせ
  3. ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」開催しました(報告)

NEWS

お知らせ

ときめき通信

ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」開催しました(報告)


新潟ときめき生協は、9月29日(土)ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」を開催。出雲崎町にある良寛牛乳さんの本社・工場と牛舎を見学しました。
新潟ときめき生協長岡ブロック委員会の主催でした。
良寛牛乳は、新潟ときめき生協でも人気商品。新潟県内の生乳を使用したLTLT(低温殺菌、65℃30分加熱)と、UHT(超高温殺菌、125℃2秒加熱)を取り扱っています。
その工場と牛舎を見学し、ビデオも見ながら、おいしさのヒ・ミ・ツに迫ってみました。


まず、開会あいさつの後、事前に組合員から集めていただいたタオルを贈呈。いただいたタオルは226枚、組合員の皆様ありがとうございました。




続いて、乳牛と牛乳に関するビデオ鑑賞と質疑応答、そして工場内部を窓ガラス越しに見学。その後、車で移動して牛舎に向かいました。



牛舎では、子どもたちは初めて見る牛におっかなびっくり。牛たちも大勢の人間に緊張気味。でもしばらくするうちに打ち解けて、牛の餌やりも体験しました。牛舎には9月20日に生まれたばかりの仔牛もいて、参加した子どもたちは大喜びでした。
良寛牛乳の皆様、ありがとうございました。

ときめき講座は、ときめきの地産地消・産直品について、安全・安心の根拠を組合員自ら確認し、生産・製造者と組合員の相互理解を深める活動。フィールドとキャンパスがあり、フィールドは、今回のように生産者・製造者を訪問して交流します。
新潟ときめき生協は、今後も、生産者・製造者と消費者との交流を進めていきます。
皆様の参加をお待ちしています。

最新記事

最新の記事

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。 昨年の年明けは能登地方を襲った大きな地震が新年のめでたい気分を一掃させました。そして9月の集中豪雨も同地域を襲い復興に向けて歩み始めた現地の方々のショックは言葉では言...
コメントなし

「ぐんまオーガニックフェスタ」12月7日(土)

パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は12月7日(土)、高崎城址公園(高崎市高松町)で群馬県が主催する「ぐんまオーガニックフェスタ」に共催します。県内をはじめ、全国の有機生産者や...
コメントなし

2024総代選挙結果のお知らせ

2024年度総代選挙について、9月24日総代選挙管理委員会(委員長:坂井礼子)を開催し、選挙結果について以下の通り確認しました。全選挙区の立候補者が定数の範囲内でした。 坂井選挙管理委員長より瀬野理事...
コメントなし

【お詫び】台風の影響による配送遅延につきまして

日頃より、パルシステムをご利用いただき誠にありがとうございます。 台風の影響とそれにともなう道路状況および交通機関の乱れにより、一部地域で本日9月2日(月)の配達が大小問わず遅延となる可能性がございま...
コメントなし