1. HOME
  2. お知らせ
  3. ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」開催しました(報告)

NEWS

お知らせ

ときめき通信

ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」開催しました(報告)


新潟ときめき生協は、9月29日(土)ときめき講座フィールド「行ってみよう!見てみよう!良寛牛乳のおいしさのヒ・ミ・ツ」を開催。出雲崎町にある良寛牛乳さんの本社・工場と牛舎を見学しました。
新潟ときめき生協長岡ブロック委員会の主催でした。
良寛牛乳は、新潟ときめき生協でも人気商品。新潟県内の生乳を使用したLTLT(低温殺菌、65℃30分加熱)と、UHT(超高温殺菌、125℃2秒加熱)を取り扱っています。
その工場と牛舎を見学し、ビデオも見ながら、おいしさのヒ・ミ・ツに迫ってみました。


まず、開会あいさつの後、事前に組合員から集めていただいたタオルを贈呈。いただいたタオルは226枚、組合員の皆様ありがとうございました。




続いて、乳牛と牛乳に関するビデオ鑑賞と質疑応答、そして工場内部を窓ガラス越しに見学。その後、車で移動して牛舎に向かいました。



牛舎では、子どもたちは初めて見る牛におっかなびっくり。牛たちも大勢の人間に緊張気味。でもしばらくするうちに打ち解けて、牛の餌やりも体験しました。牛舎には9月20日に生まれたばかりの仔牛もいて、参加した子どもたちは大喜びでした。
良寛牛乳の皆様、ありがとうございました。

ときめき講座は、ときめきの地産地消・産直品について、安全・安心の根拠を組合員自ら確認し、生産・製造者と組合員の相互理解を深める活動。フィールドとキャンパスがあり、フィールドは、今回のように生産者・製造者を訪問して交流します。
新潟ときめき生協は、今後も、生産者・製造者と消費者との交流を進めていきます。
皆様の参加をお待ちしています。

最新記事

最新の記事

【4/6オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」お米で超えてく-正しい栄養知識と魅力を知ろう-

パルシステムは食料自給率の向上を大きな方針として掲げ、「お米で超えてく」アクションを開始しました。「お米」を通じて一人ひとりの意識を「超えてく」ために、お米の正しい知識や魅力を広く社会に発信します。 ...
コメントなし

【パルシステム連合会】遺伝子組換え作物に新表示(3月13日から)

パルシステム連合会は3月13日(月)から、カタログやインターネット注文画面で、遺伝子組換え対象作物の原料管理状況を知らせる新たな表示を開始します。 加工食品だけでなく飼料の分別状況を確認した畜産関連商...
コメントなし

【パルシステム連合会】政府へ飼料高騰の対策強化を要望 国産化や施設更新など制度拡充を

飼料価格の高騰が続く状況を受けパルシステム連合会は2月14日(火)、野村哲郎農林水産大臣へ支援制度の拡充などを要望しました。補助制度の弾力的な運用や国産飼料の生産拡大など持続可能な畜産を営む環境整備へ...
コメントなし

でんきを消してスローな夜を♪

2023年3月11日(土)で東日本大震災から12年。3.11は、エネルギー問題についても考えるきっかけとなりました。 パルシステムでは、2023年2月27日(月)~3月11日(土)の期間で「キャンドル...
コメントなし