1. HOME
  2. お知らせ
  3. ときめき産直米・米産地現地確認会を実施しました。

NEWS

お知らせ

ニュース

ときめき産直米・米産地現地確認会を実施しました。

新潟ときめき生協は、8月16日、17日、産直協定を結んでいる米産地(6産地)の現地確認会を実施しました。
年度当初に取り交わした産直米栽培基準に基づいて、農薬・化学肥料の使用(削減)状況など、書類の確認や、生産者の話を聞いたり田んぼを見たりしながら、組合員理事と生産者、職員が、コメの生育状況や栽培管理状況をいっしょに確認しました。
自然環境を守りながら米づくりを続けていきたいという、生産者の強い想いと実践を肌で感じた現地確認会でした。

新潟ときめき生協の産直産地は県内6産地。そのうち、予約登録米は4産地から出荷されます。生産者の想いが込められ、その実践を確認した「ときめき有機産直米」「ときめき産直米」。
組合員の皆様の予約登録をお待ちしています。詳しくは、先週と来週配付のチラシをご覧ください。


【新潟ときめき生協の産直米の栽培基準…2017年産】
〇ときめき有機産直米:有機JAS認証米
〇ときめき産直米:一作付期間(年間)通して…
・化学肥料:10アールあたりチッソ成分使用量3kg以下
新潟県の慣行栽培(6~10kg)の50%以下(50%以上削減)
・化学合成農薬:トータル3成分回数以下(殺虫剤1成分回数+除草剤2成分回数以下、または除草剤3成分回数以下)
新潟県の慣行栽培(殺菌剤、殺虫剤、除草剤等17~19回)の18%以下(82%以上削減)
・環境への生態リスクやADI値の高い農薬(ネオニコチノイド系など殺虫剤7成分、除草剤1成分)は優先的に排除する。


【産直協定産地】
〇新潟有機米生産組合(新潟市江南区、阿賀野市)
〇潟東減農薬米生産者の会(新潟市西蒲区)
〇鵜森味じまん(加茂市)
〇そりまち農園(長岡市)
〇ファーミングスタッフ(柏崎市)
〇平井ファーム(上越市中郷区)





最新記事

最新の記事

【4/6オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」お米で超えてく-正しい栄養知識と魅力を知ろう-

パルシステムは食料自給率の向上を大きな方針として掲げ、「お米で超えてく」アクションを開始しました。「お米」を通じて一人ひとりの意識を「超えてく」ために、お米の正しい知識や魅力を広く社会に発信します。 ...
コメントなし

【パルシステム連合会】遺伝子組換え作物に新表示(3月13日から)

パルシステム連合会は3月13日(月)から、カタログやインターネット注文画面で、遺伝子組換え対象作物の原料管理状況を知らせる新たな表示を開始します。 加工食品だけでなく飼料の分別状況を確認した畜産関連商...
コメントなし

【パルシステム連合会】政府へ飼料高騰の対策強化を要望 国産化や施設更新など制度拡充を

飼料価格の高騰が続く状況を受けパルシステム連合会は2月14日(火)、野村哲郎農林水産大臣へ支援制度の拡充などを要望しました。補助制度の弾力的な運用や国産飼料の生産拡大など持続可能な畜産を営む環境整備へ...
コメントなし

でんきを消してスローな夜を♪

2023年3月11日(土)で東日本大震災から12年。3.11は、エネルギー問題についても考えるきっかけとなりました。 パルシステムでは、2023年2月27日(月)~3月11日(土)の期間で「キャンドル...
コメントなし