1. HOME
  2. お知らせ
  3. 新潟週末保養 木こりの森のシェルターステイに協力しました

NEWS

お知らせ

ニュース

新潟週末保養 木こりの森のシェルターステイに協力しました

2019年2月23・24日、新潟週末保養 木こりの森のシェルターステイが、笹神(阿賀野市)と月岡(新発田市)で開催されました。主催:パルシステム連合会、受入協力:ECO village SHELTER project、新潟ときめき生協も食材調達で協力しています。
この取り組みは、8年前の東京電力福島第一原発事故の後、福島県に住む親子の県外保養として始まり、それ以来ずっと継続されています。
今回は福島県内から8家族30人が参加。例年にない小雪で、雪を楽しみにしてきた子どもたちにはがっかりかな?と思いきや、少ない雪で雪合戦やカマクラ造り、あるいは周囲の森の探検など。近くの池では冬眠途中に目覚めたヤマアカガエルの産卵現場を目撃したり、顔をのぞかせたばかりのフキノトウを見つけたり。豊かな自然の中で、思い思いに楽しんでいました。
子どもの笑顔と健康、これに勝る宝はありませんね。

↑画像をクリックするとYouTubeでスライドショーが再生されます。

最新記事

最新の記事

【4/6オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」お米で超えてく-正しい栄養知識と魅力を知ろう-

パルシステムは食料自給率の向上を大きな方針として掲げ、「お米で超えてく」アクションを開始しました。「お米」を通じて一人ひとりの意識を「超えてく」ために、お米の正しい知識や魅力を広く社会に発信します。 ...
コメントなし

【パルシステム連合会】遺伝子組換え作物に新表示(3月13日から)

パルシステム連合会は3月13日(月)から、カタログやインターネット注文画面で、遺伝子組換え対象作物の原料管理状況を知らせる新たな表示を開始します。 加工食品だけでなく飼料の分別状況を確認した畜産関連商...
コメントなし

【パルシステム連合会】政府へ飼料高騰の対策強化を要望 国産化や施設更新など制度拡充を

飼料価格の高騰が続く状況を受けパルシステム連合会は2月14日(火)、野村哲郎農林水産大臣へ支援制度の拡充などを要望しました。補助制度の弾力的な運用や国産飼料の生産拡大など持続可能な畜産を営む環境整備へ...
コメントなし

でんきを消してスローな夜を♪

2023年3月11日(土)で東日本大震災から12年。3.11は、エネルギー問題についても考えるきっかけとなりました。 パルシステムでは、2023年2月27日(月)~3月11日(土)の期間で「キャンドル...
コメントなし