1. HOME
  2. お知らせ
  3. ときめき学校 ~田んぼ~開校しました。

NEWS

お知らせ

ときめき通信

ときめき学校 ~田んぼ~開校しました。

5月14日(日)ときめき生協として初めての組合員活動「ときめき学校~田んぼ~」が開校しました。当生協のお米の産直産地「潟東減農薬米生産者の会(新潟市西蒲区 代表:高木純一)」の全面的な協力で、35家族(126名)と、ときめき生協関係者ら総勢160名が参加しました。
当日は、晴天に恵まれて、初夏の爽やかな風の中と思いきや、参加者の期待が熱かったのか真夏日のような暑さの中での開催となりました。
「ときめき学校~田んぼ~」は、全3回の日程開催。1回目の今回は「田植え」を参加者より体験してもらいました。昔ながらの「手植え」によって約20アールの田んぼに生産者の指導のもと「コシヒカリ」を植え付けました。参加者の中には、「はじめて田んぼに入った」という大人や、泥んこになって田んぼの中を走り回る元気な子どもなど、晴天でくっきり見える弥彦山や、角田山まで聞こえそうなくらい賑やかな田植えとなりました。
田植え後は、生産者の奥さんたちが、朝早くから準備してくれた、「産地のコシヒカリ」「魚沼産コシヒカリ」「新之助」の3種のおにぎりと、産地でとん汁職人の石井さんがつくったとん汁が振舞われました。参加者からは「子どもがとにかく楽しかったと喜んでいる」「また田植えをしたい」など喜びの声をいただきました。ある組合員のお子さんは、帰宅後、黙って何かに集中しているかと思ったら、一日の思い出を絵にしていたそうです。
次回は6月11日(日)「田んぼの生きもの探索」を開校します。
※「ときめき学校~田んぼ~」はすでに募集を締め切りました。

開校式   潟東減農薬米生産者の会のみなさん

生産者から手植えの伝授!

手植えの様子

器用に田んぼの中を走る!

尻もちついちゃった!

子どもたちみんなで
「いただきます!」

さぁ!お昼だよ!おにぎりととん汁♪

最新記事

最新の記事

【4/6オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」お米で超えてく-正しい栄養知識と魅力を知ろう-

パルシステムは食料自給率の向上を大きな方針として掲げ、「お米で超えてく」アクションを開始しました。「お米」を通じて一人ひとりの意識を「超えてく」ために、お米の正しい知識や魅力を広く社会に発信します。 ...
コメントなし

【パルシステム連合会】遺伝子組換え作物に新表示(3月13日から)

パルシステム連合会は3月13日(月)から、カタログやインターネット注文画面で、遺伝子組換え対象作物の原料管理状況を知らせる新たな表示を開始します。 加工食品だけでなく飼料の分別状況を確認した畜産関連商...
コメントなし

【パルシステム連合会】政府へ飼料高騰の対策強化を要望 国産化や施設更新など制度拡充を

飼料価格の高騰が続く状況を受けパルシステム連合会は2月14日(火)、野村哲郎農林水産大臣へ支援制度の拡充などを要望しました。補助制度の弾力的な運用や国産飼料の生産拡大など持続可能な畜産を営む環境整備へ...
コメントなし

でんきを消してスローな夜を♪

2023年3月11日(土)で東日本大震災から12年。3.11は、エネルギー問題についても考えるきっかけとなりました。 パルシステムでは、2023年2月27日(月)~3月11日(土)の期間で「キャンドル...
コメントなし